2016.04.30 03:11数学の先生私は、転校を何度かしている。小学校は、2校中学校は、3校 通った(*^▽^*)私は、数学が得意だったが、中学校で転校したことで教科書が変わったり授業の進み具合が違ってたりで、数学が 殆ど わからなくなってしまった(@_@)すると、おじが数学が得意とかで色々と教えてくれた!それも、...
2016.04.29 07:32昭和28年生まれ 復帰っ子奄美から沖縄へ向かう船の中で徳之島のおじさんたち8人ぐらいで酒盛りが始まってしまった^^;名瀬から亀徳へ着くまでの時間だけだけど黒糖焼酎の瓶もあっという間に空いてしまった^^;話は、自衛隊のことが多かったかなぁ
2016.04.29 05:05「希望のつぼみ」 我那覇美奈2016/04/19 に公開世界には病気やケガに苦しんだり悩んだりしている人がたくさんいます。希望のつぼみは、何かの病気にとどまることなく、そういった人たちの心の中に勇気や希望が生まれてくることを願って作られました。映像はその想いをのせて表現しました。挿入歌 「希望のつぼみ」作...
2016.04.29 04:55関節リウマチ患者さんへ贈る応援ムービー『闘病記』というカテゴリを使う事は、このブログでは あまりないと思ってたけど^^;私が、関節リウマチを発病したのは30代。身体を思うように動かす事も出来なくなった。痛みと微熱の毎日…やりたいことも殆ど 諦めることに。
2016.04.28 14:30琉球大学おじが琉球大学へ入学したのは1952年だけど、奄美から沖縄へ渡った一番の理由は、出稼ぎだった。朝鮮戦争が始まっていて、沖縄は基地の建設ラッシュ。ひどい労働条件だったみたいだ。琉球大学は、アメリカの資金援助があったせいか寮は掃除をするとタダ、学費もタダ。おじは学があった(大島高校卒...
2016.04.28 08:45憲法のない島私が、沖縄県平和記念資料館を訪ねた時、「米軍統治下の沖縄と人権」というパネル展が開催されていた。1953年の出来事のところに日本国憲法第21条の条文が書かれていた。やはり、悔しいなぁいや、それだけではない。このままでいいのか? いいわけがない。
2016.04.27 12:32ケナガネズミ・天然記念物大阪で、奄美大島の事がオンエアされていました。超レアな動物『ケナガネズミ』だそうです(*^▽^*)*毛長鼠(ケナガネズミ)とは - コトバンク ネズミ科の哺乳類。体長26センチ、尾長34センチほどで、背中には長い剛毛がある。尾の先3分の1くらいが白いのでオジロネズミとも...
2016.04.25 01:14中津沖縄で私が知った事を、妹に話し始めた途端に、妹は号泣…私、沖縄で会った人の名前を言っただけやったんけどその人が、中津に来てた事は妹は知っていたみたい…*画像は、大阪市北区豊崎 最寄り駅は、中津。